EDR Quick Support

未知のマルウェアの迅速な検知と事後対応を実現
EDRの運用をセキュリティの専門家が代行します

お問い合わせはコチラ

Active Directory ドメイン構築サービス

近年、セキュリティインシデントの報告件数が急増しており、10年前(2008年)の6倍以上※を推移しています。 しかも、新しい攻撃手段や攻撃の都度マルウェアがカスタマイズされる例も多く、従来型のウイルス対策では対応できないケースが増えています。これからは、ウイルス感染を前提とした事後対応策がポイント。マルウェア感染や不正侵入にいち早く気づき、被害拡大を防ぐためには、攻撃の検知に適したEDR〈Endpoint(端末) Detection (検知)and  Response(対応)〉が不可欠です。
※JPCERT/CCセキュリティインシデント年表による数値

私たちのサービスが選ばれる理由

  • 1迅速なマルウェアの検知と可視化、そして効果的な事後対応を実現
  • 2高度な専門知識をもつセキュリティアナリストが解析・判断
  • 3全国47都道府県にある拠点からサポートが可能
こんな課題を抱えていませんか?
・マルウェアに感染していないか不安
・導入済みのウイルス対策でマルウェア感染への対応が十分なのか不安
・EDRの運用を行うセキュリティ担当者がいない
・未知のマルウェアをすばやく検知し、被害拡大を防ぎたい
・EDRで検知した結果を相談できる窓口がほしい
私たちが解決します!
マルウェア感染などサイバー攻撃の迅速な検知と可視化を実現。攻撃を検知した際は通報に加えてネットワーク隔離、ブラックリスト展開、マルウェア強制停止を行います。
高度な技術力をもつセキュリティアナリストが解析と分析を行い、EDR運用をサポートします。

EDR Quick Supportのサービスイメージ

高度な技術を持つセキュリティアナリストが運用を代行

アクセスするたびにIDや先ほど送付いたしましたファイルのパスワードをお知らせいたします。パスワード:ファイル名:.zipを入力するので面倒だったのが、Active Directory導入により、全てのサーバへのシングルサインオンやアクセス権の細かい設定、PCの設定・管理の一元管理が可能に!

EDR Quick Support(Lite)

  • ■初期導入作業
    サービス導入に必要な作業を実施します。
  •  
  • ■運用サービス
  • ・セキュリティ運用
    セキュリティテクニカルセンターがお客さまに被害発生の恐れがあると判断した事象のみを電子メールで通報します。
  •  
  • ・通報内容の問い合わせ対応
    通報内容のご質問を電子メールで受付。セキュリティアナリストが専門的な観点から、回答します。
  •  
  • ・製品問い合わせ対応
    製品利用方法のご質問について、電子メールでにて受付・回答します。
  •  
  • ■サービス提供時間
    月曜日~金曜日(祝日および弊社の定める休日を除く)
    9:00~12:00、13:00~17:00

EDR Quick Support(Standard)

  • ■対象ソフトウェア設定代行
  • ・ポリシー変更
    特定の端末またはグループに対して適用されているポリシーの設定を変更します。
  •  
  • ・ホワイトリスト(安全な対象)/ブラックリスト(危険な対象)の登録・追加・削除
    特定のファイルパスまたはハッシュ値を、ポリシーまたはホワイトリストまたはブラックリストに登録・削除します。
  •  
  • ・新規端末追加・削除
    お客さまが指定するメールアドレスに対し、対策ソフトウェアを送付。または、お客さまが指定する端末に対して、対策ソフトウェアのアンインストールを管理画面から実施します。
  •  
  • ・管理アカウントの追加・削除・変更
    お客さまが指定する管理アカウントに対し、以下の対応を行います。
    ●管理アカウントの追加
    ●管理アカウントの削除
    ●管理アカウントの権限変更
  •  
  • ・自動ネットワーク隔離
    お客さまの事前の同意を得ている場合、対象ソフトウェアの機能を用いてネットワークからの切り離しを実施します。また、お客さまの依頼に基づき、ネットワークからの切り離しを解除します。
  •  
  • ・センサーアップデート
    新バージョンが提供されたとき、対象ソフトウェアの管理画面から端末のセンサーのアップデートを実施します。
  •  
  • ・月次報告書の発行
  •  
  • ■サービス提供時間
    月曜日~金曜日(祝日および弊社の定める休日を除く)
    9:00~12:00、13:00~17:00

導入後のお客さまの声

  • 検知した結果が本当に脅威なのか、難しい判断を任せられるので安心です。
  • サイバー攻撃の事後対策と運用負荷の軽減が実現し、経営層から高い評価を得ることができました。

関連サービス

NECフィールディングとは

NECフィールディングはお客さまのビジネスを支援するICTシステムの設計・構築からその後のICTシステムの運用・管理・保守までを幅広くサポートします!ICT機器・システムはもちろん、それ以外の機器やNEC製品以外の機器(マルチベンダー)の対応も行なっています。
NECフィールディングは、3つの強み(技術力・展開力・ナレッジマネジメント力)を活用し、お客さまの課題や事業プランに合わせて、最適なビジネス環境をお客さまと一緒に構築していきます。
全国47都道府県にサービス拠点を構えているため、24時間365日、いつでもどこでもスピーディにサービス提供が可能です。ICTシステム(ビジネス)のことなら60年以上にわたり、常にお客さまのそばで、お客さまのさまざまな課題を解決してきたNECフィールディングまでご相談ください。

×

Copyright © NEC Fielding, Ltd, 2023. All rights reserved.