ランサムウェア 対策・バックアップ
ランサムウェア対策は、十分にできていますか?
最近よく耳にするランサムウェア。しかし詳細まではわからない。
ウイルス対策、マルウェア対策、標的型攻撃メール・・・
次々と新しい脅威が社会を席巻し、正直対策が追いつかない。
どこまでやれば十分なのか、何が有効な対策なのか。
万が一感染した場合の対処は?
社会的な信用失墜、ステークホルダーに与える多大なダメージ。
早急に対策を講じたいが、信頼できるセキュリティ対策パートナーがいない。
ランサムウェアとは、そんなに恐ろしいものなのか!?
ランサムウェアとは、ファイルを勝手に暗号化し、復元と引き換えに金銭を要求する悪質なサイバー犯罪
-
ランサムウェアとは、
「Ransom(身代金)」と「Software(ソフトウェア)」を組み合わせた造語マルウェアの一種で、パソコンやファイルサーバに保存されているファイルを勝手に暗号化してしまう不正プログラムで、ファイルの復元と引き換えに金銭を要求してくる悪質なサイバー犯罪です。
前年同期比7倍、被害が急増中
-
2016年上半期の日本におけるランサムウェア被害報告件数は1740件。
※これは前年同期比7倍という数字です。しかも、法人の被害が87%を占め、法人の前年同期比9倍という激増ぶり。今、最も対策が必要な不正プログラムといえます。
※ TrendLabs 2016年上半期セキュリティラウンドアップのデータによる
ランサムウェアに感染すると多大なダメージが!
-
- ファイルが暗号化され、読み取り不能に!拡張子が変更され、感染に気付かせる
- ファイル復元と交換条件で身代金を要求!
- Bitcoinでの支払い方法と支払い期限が表示!
ランサムウェアの被害にあうと、企業は日常業務や生産性に
ダメージを負い、業務停止に追い込まれます!
機密情報の紛失による信用失墜!企業存続の危機も!ランサムウェア脅威の実態
アメリカではランサムウェアが企業に及ぼす被害が深刻化しており、2016年の1月〜3月だけで、 約210億円の損失がもたらされたことをFBIが明らかにしています。代表的な事例では、医療機関のHollywood Presbyterian Medical Centerが約161万円、カナダの大学University of Calgary約156万円、教育機関Horry Country Schoolの約101万円など。日本では、身代金要求額が4、5万円と比較的安価なため、気軽に支払ってしまい、それを表沙汰にしない例が多いといわれています。身代金を支払うことで、味をしめた犯人側が被害を拡大させているのが被害件数の急増につながっており、今後の注意が不可欠とされています。
主な感染源は、ランサムウェアが添付されたメール
-
主な感染経路は電子メール
メールに添付されたランサムウェアを実行した時に感染します最近では日本郵政など配送業者のなりすましやサポート窓口を偽造したもの、上司の名前を語ったメール、一見するとOfficeファイルやPDFのような添付ファイルなど巧妙化しており、感染者の増加につながっています。
- 電子メールからの感染
- 電子メール文面例
Webサイトの閲覧で感染するケース
-
脆弱性がそのままにされているWebサーバを乗っ取り、
データを改ざんして被害者を待ち受けるケースも見られます感染サイトを閲覧してしまえば、ランサムウェアがダウンロードされてしまいます。いつも見ているサイトでも、いつの間にか改ざんされている可能性があるので、怪しいサイトは見に行かないという方法では防げないのです。
- web経由での感染
ランサムウェアの脅威に、豊富なソリューションで対抗
ご要望に合わせて最適な組み合わせを提案します。
豊富なサービス
社員教育からバックアップ、システムの導入など、
さまざまな側面から多層防御を実現。
お客さまのご要望に合わせて最適な組み合わせを提供するトータルサービスです。

- ランサムウェア対策1 -
従業員に対する教育・訓練(情報セキュリティ研修)
●「不審なメールは開かない」など、メール利用に関する啓蒙活動を行う
-
〈基本対策〉情報セキュリティ研修サービス
社員のランサムウェアに対する知識と意識の向上を促す研修を提供。巧妙化するランサムウェアの手口や企業にどのような悪影響を与えるかなど、社員の危機意識を醸成します。セキュリティ意識の低い企業の基本的な対策としておすすめ。
-
〈基本対策〉標的型メール対応訓練サービス
ランサムウェアの添付メールがどのような形で配信されるか疑似体験できる訓練を提供。従業員には訓練とは告げずに擬似メールを送り、いかに簡単に開封されてしまうかを実体験してもらいます。印象的な注意喚起を通じて従業員の危機意識向上に貢献します。
- ランサムウェア対策2 -
万が一の感染に備えたバックアップ
●ファイルサーバ上のファイルは定期的なバックアップを実施する
●オンラインバックアップしたバックアップファイル自体が暗号化されてしまう
可能性もあるため、テープなどへの二次バックアップも行う
-
〈発展的対策〉ファイルサーバ バックアップ構築サービス
ランサムウェアの脅威は100%の防御が難しいため、侵入してもデータを復旧するバックアップが不可欠です。複数世代のバックアップにより感染に気づくのが遅れてもデータ復旧の可能性を高め、さらにLTOやRDXなど、ランサムウェアがアクセスできない場所に保存し、大切なデータを守ります。機密情報などを扱う企業や自治体、病院などに最適です。
- ランサムウェア対策3 -
セキュリティ対策のシステム導入
●ウイルス対策システムを導入し、定義ファイルを常に最新状態に保つ
●不審なメールの受信や、不審なURLに対するアクセスをブロックする
-
〈基本対策〉ウイルス対策システム構築サービス
コンピュータウイルスに対抗する最も基本的なシステムを構築。ソフトウェアのインストールだけでは心配というお客さまにおすすめです。
-
〈基本対策〉セキュリティMSPサービスiQQsam Anti-Virus powered by Trend Micro
システム運用作業と監視機能を提供するMSP型ウイルス対策。専用サーバが不要で管理の負担を軽減したいお客さまにおすすめです。
-
〈発展的対策〉サイバー攻撃対策システム運用サービス
ランサムウェアなどのマルウェアやパソコンの脆弱性を突く攻撃を検知。専門部隊が24時間365日体制で監視&解析を行います。
-
〈基本対策〉Webフィルタリングサービス
マルウェア配布サイトへのアクセスをブロックすることで、ランサムウェアのWebサイトからの感染を未然に防ぎます。
- ランサムウェア対策4 -
セキュリティパッチの適用
●OS、ソフトウェアベンダーから提供されたセキュリティパッチは速やかに適用する
-
〈基本対策〉ActiveDirectoryドメイン構築サービス
Active Directoryにより、社員のアクセス権管理やグループポリシーの適用、セキュリティパッチの配信などを行い、セキュリティを強化。
-
〈基本対策〉資産管理システム構築サービス
社内に存在する膨大なIT資産を一元管理し、資産の有効活用をサポートすると共に、より安心な情報セキュリティを実現。
-
〈基本対策〉セキュリティMSPサービス
専用サーバが不要で初期導入費用を削減。日々の運用管理も最小限に抑えるセキュリティMSPサービスです。
- ランサムウェア対策5 -
適切なアクセス権限設定・管理
●共有フォルダに対して適切なアクセス権を付与し、感染時の被害範囲を低減する
-
〈発展的対策〉ファイルサーバ統合管理ソフトウェア NIAS (NEC Information Assessment System) 構築サービス
ファイルサーバの運用を効率化するソフトウェア。アクセス権を管理することで、ランサムウェアのWebサイトからの感染を防ぎます。
-
24時間365日、
万全の保守体制で対応します全国約400ヵ所のサービス拠点で経験豊富なエンジニアが24時間365日体制で待機。万が一の時は最寄りのサービス拠点からスピーディに対応します。
NECフィールディングのサービスの特長
入口/出口対策からLANサーバなどの内部対策まで、基本的なセキュリティ対策は、必須です。しかし、ランサムウェアは巧妙に入り込んでくるので、怪しいメールを判別し決して開封しないなど、社員教育が必要です。それでも感染する可能性があるので、ファイルバックアップで備える。そんな総合的な防御策を提供できるのがNECフィールディングのトータルサポート。お客さまの状況に合わせてサービス構成をカスタマイズすることも可能です。

さまざまな側面から多層防御
情報セキュリティ研修などの社員教育・訓練、セキュリティ対策システム、セキュリティパッチ管理、アクセス管理など、さまざまなセキュリティ対策を用意。自在に組み合わせた多層防御を提供します。
バックアップに対する多彩なノウハウ
長年バックアップ製品を多数取り扱ってきた実績とノウハウのもと、お客さま環境に最適なバックアップ製品を提案。導入設計や設定、適切な保存先などの説明も丁寧に行います。
万全な運用保守体制と豊富な実績
全国約400ヵ所のサービス拠点で24時間365日体制。万が一の時は、お客さまの最寄りのサービス拠点からスピーディに駆け付けます。60年以上にわたる保守実績のもと、高度な技術力でお客さまのセキュリティ強化に貢献します。
60年にわたる
豊富な実績と高品質のサービス体制で
ランサムウェアの脅威に備えていきます
実績/会社概要
60年以上にわたり、さまざまなお客さまの課題を解決していく中で、豊富な実績と高品質なサービス体制を確立。そのすべてを結集して、お客さまの事業成長を全力でバックアップします。
会社概要
さまざまなお客さまのベストパートナーとして歩んだ半世紀。
高度な技術力と高品質のサービスを提供し続けています。
導入実績
- 自治体への導入例
- 職員のランサムウェアに対する知識と危機意識を高めるため、まず、情報セキュリティ研修と擬似訓練を実施。意識改革を行った後、セキュリティ対策システムの導入を視野に入れている。
- 病院への導入例
- 情報セキュリティ研修とバックアップを組み合わせて提供。ランサムウェアによる業務停止や社会的信用の失墜などのリスクを考慮し、徹底した研修を積み重ねている。
- 一般企業
- 万が一の感染に備えたバッアップを基本にセキュリティ対策システム、セキュリティパッチの適用などを複合的に提供。社員教育にも注力始めており、情報セキュリティ研修の導入も検討中。