ICTシステムの設計・運用・構築 TOP
- >
メールマガジンバックナンバー
- >
- 【AI活用した新サービス開始】故障診断チャットボット/【業務効率化】医療IoTソリューションと活用例
Vol.97 【AI活用した新サービス開始】故障診断チャットボット/【業務効率化】医療IoTソリューションと活用例
┏┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2019/7/10━━━
┗□ ふぃーるでぃんぐ通信 Vol.97
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
日頃より、ふぃーるでぃんぐ通信をご覧いただきありがとうございます。
今回は、ITコラムと無料セミナーを紹介します。
◆◇目次◇◆
[1]〈AI活用した新サービス開始〉故障診断チャットボット
[2]〈参加無料〉働き方改革セミナー(名古屋)「働き方改革の少し先へ」
[3]〈Pick up〉「業務効率化」医療IoTソリューションと活用例
[4]〈ITコラム〉「標的型攻撃を阻止」ファイル無害化の紹介
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[1]〈AI活用した新サービス開始〉故障診断チャットボット
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
この度、機器の修理に関する問い合わせ窓口の一つとして、AIチャットボットの
「NEC自動応答」を活用した「故障診断チャットボット」を7月3日より開始しま
した。
チャットボット画面で、故障の症状について質問に答えていくと、対処方法を
案内します。対処方法は画像や動画で解説し、故障と診断された場合は、Web
修理申込みができます。
電話によるお問い合わせ対応に加え、AIを活用したチャットボットでのサービスを
導入により、更なるお客さまの満足度向上に努めてまいります。
ご活用を、お願いいたします。
===============================================
▼詳細情報はこちら▼
https://www.fielding.co.jp/topics/2019/07/20190703.html
===============================================
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[2]〈参加無料〉働き方改革セミナー(名古屋)「働き方改革の少し先へ」
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
2019年4月から働き方改革関連法が順次施行されています。
法令対応に向け導入した新しい人事制度やシステムの課題が見えてきた“今”、
企業が取り組むべきことは何でしょう?
本セミナーでは、「働き方の未来(Future of Work)」を意識した上で、法令対
応後の“今”、企業が何をすべきかをICTの活用事例を含めて紹介します。
また、NECグループ各社が行っている働き方改革の事例を紹介します。
===============================================
▼詳細・お申込みは、こちら▼
https://solution.fielding.co.jp/es_notice/top/workstyle/
===============================================
□開催日:2019年7月26日(金)
□時 間:13:30~17:00 [受付開始:13:00]
□会 場:NEC東海支社(名古屋)1F コンベンションホール
[名古屋市中区錦1-17-1 NEC中部ビル]
※同内容のご案内は、NECソリューションイノベータ、NECネクサソリューションズ、
NECプラットフォームズからも発信される場合があります。ご了承ください。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[3]〈Pick up〉「業務効率化」医療IoTソリューションと活用例
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
名前はよく聞くが、意外と知らないソリューションやサービスに関する豆知識を
NECフィールディングがピックアップして紹介します。
医療の領域でもIT化が進んでいますが、実際にはどのような活用例があるので
しょうか。最先端の医療技術や、大量の個人情報を扱う上でなくてはならない
ものとなっている医療向けITソリューション導入の背景や活用例などについて
紹介します。
===============================================
▼記事の詳細は、こちら▼
https://solution.fielding.co.jp/column/pick_up/201907_01/
===============================================
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[4]〈ITコラム〉「標的型攻撃を阻止」ファイル無害化の紹介
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
近年、PCを運用する上でネットワークを通じたマルウェアによる被害が大きな問
題となっています。マルウェアはユーザーに気付かれないようさまざまな擬装を
凝らしてPCに侵入するため、セキュリティの中でも「ファイル無害化」の需要が
急増しています。
今回はPCのセキュリティを確保する上で注目されている、「ファイル無害化」に
ついて、その仕組みとサービスを紹介します。
===============================================
▼記事の詳細は、こちら▼
https://solution.fielding.co.jp/column/pick_up/201906_05/
===============================================
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
~最後までお付き合いいただきありがとうございました~
本メール又は、紹介サービスについてのお問い合わせは以下までご連絡ください。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋