太陽光発電所のO&M(運用・保守)サービス

太陽光発電所のO&M(運用・保守)サービス
太陽光発電所のO&M(オペレーション・メンテナンス)をトータルにサポート!

太陽光発電の運用保守をトータルにサポート!

NECフィールディングにおまかせください!

運用保守をオールインワンでサポート

全国47都道府県にサービス拠点

豊富な保守実績と高品質のサービス体制

お問い合わせはこちら

 

改正FITへの対応は、お済みですか?
太陽光発電の運用保守を
トータルにサポート!

NECフィールディングにおまかせください!

  • 運用保守をオールインワンでサポート
  • サービス拠点400ヵ所、日本全国どこでも対応
  • 豊富な保守実績と高品質のサービス体制

お問い合わせはこちら

  • 課題
  • サービスの特長
  • 基本サービス
  • 導入事例

太陽光発電のO&Mとは

太陽光発電O&MとはOperation(オペレーション・運用)&Maintenance(メンテナンス・保守)の略で、太陽光発電設備の設置後にその運用と保守を意味します。
2017年4月1日からはじまった「改正FIT法」により、太陽光発電設備のメンテナンスが義務化されました。 改正FIT法では「適切に点検・保守を行い、発電量の維持に努めること」「定期的に費用、発電量等を報告すること」などが求められています。
安心安全を前提とした長期的な安定稼働が、太陽光発電O&Mの最大の目的です。

  • 課題
  • サービスの特長
  • 基本サービス
  • 導入事例

太陽光発電のO&M(運用・保守)を適切に行わないと大事故・大損失の可能性が!

こういった変更点を受けて、早急に必要となるのが、改正FIT法に則った運用と保守です。O&Mを適切に行っていない場合、さまざまな事故につながり、大きな損失を招いています。

  • トラブル事例1
    自然災害による
    重大事故

    技術基準に適していない施工が行われた結果、自然災害に伴うパネルの飛散、架台の倒壊、設備の水没など安全性を脅かす重大事故が発生しています。とくに、これまで事故報告の対象外だった小規模設備での損壊事故が顕著です。

  • トラブル事例2
    キュービクル
    焼失事例

    保守を怠ったために、内部のケーブルから出火し、キュービクル全体が消失した例もあります。

  • トラブル事例3
    接続箱の焼失事例

    太陽光発電の接続ユニットから発熱、発煙。機器内部のケーブル接続部が消失しました。

太陽光発電の保守(メンテナンス)を行うと
こんな効果も!

保守・点検を定期的に行うことで、発電性能低下の兆候を捉えることができ、早期対応で安定稼動を保つことができます。また、不具合を未然に防ぐことで故障や損傷を回避することが出来ます。
安定性が向上することで、長い期間の安定稼動が可能になり、発電ロスを最小限に抑えることにも繋がります。

保守・メンテナンスの効果

60年以上のIT機器やシステム等の保守・運用実績をもつ
NECフィールディングが全国どこでも
太陽光発電所のO&Mをトータルサポート

太陽光発電のO&M サービスの特長

  • 1通報監視サービス

    • ・24時間、365日監視体制
    • ・障害受付 / 障害通知
    • ・監視データ報告
  • 2障害保守サービス

    • ・駆け付け
    • ・部品交換、各種調整
    • ・障害対応報告
  • 3定期点検サービス

    • ・外観目視点検
    • ・各種電気測定
    • ・定期点検報告
  • 4発電所管理サービス

    • ・モジュール清掃
    • ・草刈り、除草対応
    • ・セキュリティ対応
    • ・監視カメラによるサイト監視
  • 特長1運用保守のトータルサポート
    遠隔監視サービスに始まり、現場に赴いての定期点検、障害発生時の駆けつけや即時対応。作業の一部だけではなく、太陽光発電に必要な運用保守のすべて行っています。

    運用保守のトータルサポート

  • 特長2全国どこでも対応します
    全国47都道府県にあるサービス拠点に専門エンジニアが常に待機。全国どこの太陽光発電所でも、最寄りのサービス拠点からスピーディに駆けつけます。緊急性の高いトラブル時も安心です。

    全国どこでも対応します

  • 特長360年以上のIT機器やシステム等の保守、
    運用実績
    NECフィールディングは、60年以上にわたってIT機器やシステムなどの保守、運用を行ってきた専門企業です。太陽光発電の分野でも、O&Mはもちろん設計から調達、施工まですべて行っています。技術力に大きく左右される太陽光発電ですが、発電効率を考えたプロジェクトを推進し、新時代のエネルギー供給に貢献しています。

    60年以上のO&M実績

お気軽にお問い合わせください

 

監視から、点検、障害対応まで、
スピーディなサポートを実現しています。

太陽光発電O&M 基本サービス

万全の監視体制を整え、常に発電施設を見守り、障害や不具合が発生した場合には、即座に最寄りのサービス拠点に連絡。専門のエンジニアがすみやかに駆けつけ対応します。初期対応から詳細な調査、交換作業まで、すべておまかせください。

  • 基本サービス1監視サービス

    365日24時間、監視用機器からのアラートを受付け、異常を検知した場合はすみやかに指定先に通報。エンジニアの出動を指示します。

    監視サービス

  • 基本サービス2定期巡回

    目視を基本としてエンジニアが発電所内を定期巡回します(毎月一度※)。パネル、パワーコンディショナー(PCS)、高圧設備、引込線などの機器を目視で点検。構内フェンス、水路、雑草などの状態を目視で確認。結果を巡回報告書にまとめ、事業者様に送付いたします。
    ※点検頻度は高圧設備を伴う発電所の場合

    定期巡回

  • 基本サービス3定期点検

    性能維持を目的にしたパネル点検(6ヶ月に一度※)と法定点検(12ヶ月に一度※)を行います。太陽光パネル専用テスタによる測定を実施し、パネルの現状を把握します。絶縁抵抗試験を各PCS、各ストリングで実施。架台のがたつきや腐食度合いを目視でチェック。PCSフィルタの目詰まりなどを清掃。事業者様へ詳細な点検報告を行います。
    ※点検頻度は高圧設備を伴う発電所の場合

    定期点検

  • 基本サービス4障害一次対応

    万が一、障害が発生したら、全国47都道府県にあるサービス拠点から即座に保守員が駆けつけます。PCSエラーの内容に応じた簡易復旧作業を行います。

    障害一次対応

サポート体制

お気軽にお問い合わせください

会社概要

さまざまなお客さまのベストパートナーとして歩んだ半世紀。
高度な技術力と最高品質のサービスを提供し続けています。

商号 NECフィールディング株式会社
(英文:NEC Fielding,Ltd.)
本社所在地 東京都港区三田一丁目4番28号 (三田国際ビル)
資本金 96億7,010万円
代表者 代表取締役 執行役員社長 形山 嘉浩
売上高 1,725億67百万円(2022年度実績/単体)
従業員数 4,482名(2023年3月末/単体)
拠点数 国内:340拠点(2023年3月末/単体)
海外:8拠点(1ヶ国8都市)
商号 NECフィールディング株式会社
(英文:NEC Fielding,Ltd.)
本社所在地 東京都港区三田一丁目4番28号 (三田国際ビル)
資本金 96億7,010万円
代表者 代表取締役 執行役員社長
形山 嘉浩
売上高 1,725億67百万円(2022年度実績/単体)
従業員数 4,482名(2023年3月末/単体)
拠点数 国内:340拠点(2023年3月末/単体)
海外:8拠点(1ヶ国8都市)

さまざまロケーションで、
豊富な実績を重ねています。

太陽光発電O&M 事例紹介

屋上、壁面、屋根、山林造成地、斜面など、さまざまな環境下で豊富な実績を重ねるNECフィールディング。高度な技術力とサービス体制などの総合力が、さまざまなお客さまから高い評価を受けています。

  • カープールの斜面を有効活用
  • 大型スーパー屋根スペースに設置
  • 大型家具店駐車スペースを活用
  • 山林造成地を活用した大規模発電所

関連サービス

Copyright © NEC Fielding, Ltd, 2023. All rights reserved.