太陽光発電システム

太陽光発電のメリットとデメリット、導入設置について解説

太陽光発電事業をトータルにサポートします

太陽光発電事業を
トータルにサポートします。

「設計・調達・施工」から「運用・保守」まで、すべておまかせください!

急斜面や屋上など、さまざまな土地環境に対応

発電効率を最適化する設計・施工が可能

ファイナンスサポートや利回りシミュレーションも提供

お問い合わせはこちら

太陽光発電システム


太陽光発電事業をトータルに
サポートします。

「設計・調達・施工」から
「運用・保守」まで、すべておまかせください!

  • 急斜面や屋上など、さまざまな土地環境に対応
  • 発電効率を最適化する設計・施工が可能
  • ファイナンスサポートや利回りシミュレーションも提供

お問い合わせはこちら

  • 課題
  • 選ばれる理由
  • 設計・調達・施工
  • 保守・運用
  • 全国拠点
  • 導入の流れ
  • 実績/会社概要
  • 事例
  • 課題
  • 選ばれる理由
  • 設計・調達・施工
  • 保守・運用
  • 全国拠点
  • 導入の流れ
  • 実績/会社概要
  • 事例

太陽光発電導入の課題

課題

うちの土地で発電効率は大丈夫か。売電価格は下がっているが、利回りは?設置場所や施工業者はどうする?自分たちだけではとても手に負えそうにない!

こんな課題を抱えていませんか?

  • これから投資を検討している

    安定稼働
    できるのか?
    • 発電効率は大丈夫?
    • 利回りはどのくらい?
    • 設計・施行の技術力が不安
  • 土地を持っている

    太陽光発電に適した
    土地なのか?
    • 狭い土地だが大丈夫か?
    • 傾斜地でも設置可能か?
    • 節税効果はあるのか?
  • 既に運営中

    太陽光発電を
    運営しているが、
    運用保守に問題!
    • 発電効率が低下している
    • セキュリティが不安
    • 管理がずさん

 

太陽光発電のメリット

太陽光発電のメリット

  • 遊休地などの土地を有効に活用できる
     
  • 無限のエネルギーである太陽光を活用するため計画的な運用が可能
  • 社会的貢献度が高く企業のCSR(Corporate Social Responsibility:企業の社会的責任)につながる
  • 信頼できる会社にメンテナンスや保守をまかせることで手間がかからない
  • 自家消費で活用する場合、電気代削減の期待ができる
  • 自家消費型太陽光発電の導入によりCO2排出量を削減し、SDGs(Sustainable Development Goals)に貢献できる

 

太陽光発電のデメリット

  • 天候に左右されるため発電量が不安定
  • 定期的なメンテナンスが必要になりコストと手間がかかる
  • 影や傾斜を考慮して設置する必要があるため、設置予定場所が設置に適さない可能性がある
  • 出力抑制による売電量の減少
  • パネルを設置できる面積が狭いと設置費用が割高になる

 

 

「設計・調達・施工」「運用・保守」をトータルにサポート。
太陽光発電事業のすべてをおまかせください。

選ばれる理由

設計・施工などの高度な技術力で発電効率の最適化を実現!60年以上の保守・運用実績を土台に、安定した太陽光発電事業をサポートします。

  • 「設計・調達・施工」
    (EPC)

    設計・施工の高度な技術力

    発電効率を左右するのは、土地の形状に合った最適な機器の選定と設計・施工です。高度な技術力と豊富な実績のもと、発電効率の最適化をサポートします。また、利回りのシミュレーションなどの収支計画も提供します。
  • 「運用・保守」
    (O&M)

    保守・運用のスペシャリスト集団

    NECフィールディングは、60年以上にわたってICT機器・システムをはじめとするさまざまな製品の保守・運用を行なってきたスペシャリスト集団。24時間365日、全国47都道府県にある最寄りのサービス拠点からスピーディに対応します。

眠っている土地を有効活用し、新たな収益を得るチャンスです。

建物の屋上、壁面、空き地など日射量を確保できれば始められる新規事業。法人のお客さまにとっては人材確保や社員教育も不要、人件費、福利厚生に頭を悩ませることなく、新しい収益を得るチャンスです。

他にもさまざまな導入効果が期待できます。

  • 光熱費を大幅ダウン
  • 地球環境への貢献
  • 遮熱による省エネ効果
  • 災害時にも活用

 

綿密な発電シミュレーションで、
発電効率の最適化を実現!

設計・調達・施工

太陽光発電事業の成果は、設計・施工などの技術力に大きく左右されます。NECフィールディングの高度な技術力にご注目ください!

  • 特長1
    さまざまな
    土地・規模に対応!
  • 特長2
    発電効率を最適化
    する設計・施工!
  • 特長3
    安心の
    ファイナンスサポート

  • 特長1さまざまな土地・規模に対応!
    屋上や壁面はもちろん、急斜面など太陽光発電システムの設置が難しいと思われる場所でもご相談ください。また、大規模発電システムから小規模発電システムまで、ご要望や条件に合わせて柔軟に対応します。

    特長1

  • 特長2発電効率を最適化する設計・施工!
    綿密な発電シミュレーションのもと、パネルの角度をはじめ発電効率を最適化する設計を実施。高度な施工技術で、設計通りの設置を実現し、安定した発電効率を維持することができます。

    特長2

  • 特長3安心のファイナンスサポート!
    収支シミュレーションや金融機関の融資審査に関するご相談などのファイナンスサポートも充実。単に太陽光発電システムの運営だけでなく、投資の成功を全面的にバックアップいたします。事業者候補の紹介等についてもお気軽にご相談ください。

    特長3

お気軽にお問い合わせください

太陽光発電システムの保守・運用

保守・運用

これまで培ってきた豊富な経験とノウハウ、体制、設備、サービスメニューのすべてを提供。お客さまの投資の成功を徹底的にサポートしていきます。

  • サポートメニュー1運用監視サービス
    • 24時間365日監視体制
      システムの安定稼働と発電量を常時監視します。
    • 障害受付/障害通知
      障害内容を一次切り分けして迅速に通知します。
    • 監視データ報告
      発電量などの監視データを定期的に報告します。

    サポートメニュー1

  • サポートメニュー2障害保守サービス
    • 駆け付け
      障害発生時は全国47都道府県にあるサービス拠点から速やかに対応します。
    • 部品交換、各種調整
      お客さまの手を煩わせることなく、各機器メーカーと連絡を取り対応します。
    • 障害対応報告
      障害の内容や対応の詳細をレポートにして提出します。

    サポートメニュー2

  • サポートメニュー3定期点検サービス
    • 外観目視点検
      パネルや配線設備を点検し、安定稼働をサポート。
    • 各種電気測定
      IVカーブ、絶縁抵抗などを測定し、発電率を調査。
    • 定期点検報告
      定期点検のレポートを提出し、障害の有無をご報告。

    サポートメニュー3

  • サポートメニュー4発電所管理サービス
    • モジュール清掃
      モジュールの清掃により、汚れによる発電量の低下を防ぎます。
    • 草刈り/除草対応
      草刈りや除草も行い、サイト管理も徹底します。
    • セキュリティ対応
      センサーで侵入者を検知するなど、多彩なプランをご用意。

    サポートメニュー4

サポート体制

サポート体制 イメージ

 

太陽光発電の導入の流れ

導入の流れ

 

STEP1

企画 ご相談/現地調査/概要設計/お見積もり
 
 

STEP2

設備設計 設置工法/架台図/機器図/電気配線図/工事計画
 
 

STEP3

申請/協議 設備認定申請/系統連携協議
   
  調

 

STEP4

機材調達 太陽光パネル/架台/PCS/付帯設備
 
 

STEP5

基礎・架台
工事
基礎工事(必要時)/架台設置
 
 

STEP6

パネル設置
/電気工事
パネル設置/PCS設置/配管・配線/接続
 
 

STEP7

試運転
/竣工検査
完了確認/お引き渡し
  ↓
 

STEP8

運用管理 遠隔監視/定期点検/メンテナンス
   

※記載は一例(50kW発電設備の代表例)です。発電所規模や施工方法、申請手続き等により変動します。

具体的な検討段階でなくても構いません

蓄電池の導入・施工・設置

導入・施工・設置

太陽光発電などの再生可能エネルギーの普及とともに、エネルギーを“ためられる”蓄電システムが社会全体に広がることが期待されています。 NECフィールディングは電力系統向けや、工場やビルなど、あらゆる需要に対応できる蓄電システムを構築・施工・設置することができます。

●外部との通信手段を維持するための予備電源として、蓄電システムを設置する

停電時の事業継続において、第一に必要となるのは外部との通信手段の維持です。初期段階から安否確認、被害状況の把握、業務再開に向けての指示、取引先への連絡なとを適切に行うことが、素早い復旧を促進します。 そして、これらの通信手段の確保のためには予備電源の設置が欠かせません。
蓄電システムソリューションは、ノートパソコンやLED照明の稼働を目的とした小規模向けから、さらに大きな電力・長時間の利用を可能とする大規模向けシステムまで、対象設備に応じて幅広く対応し、企業の事業継続を支えています。

●蓄電システムを準備することにより、事業継続のための電源を確保する

昨今は、多くの都市型オフィスビルに自家発電機も設置されていますが、緊急時に各テナントで利用ができないことも想定されます。そのため、各テナントでは、製品・サービスを供給し続けるために、専用の蓄電システムなどを設置することでバックアップ用の電源を確保しておく必要があるといえます。
小型から大型までの蓄電システムで培ったノウハウを活用して、ICTとエネルギーコンポーネント技術を融合する事により、最適なソリューションを提案します。電源確保の観点から、お客さまのバックヤード機能の継続をサポートします。

●蓄電システムの設置により、照明、情報通信など、
 避難所のライフラインとしての電源を維持

地震、台風などの災害時に、避難所や緊急支援のハブとして活用される公共施設などのインフラ維持についても、豊富な実績を有しています。
照明、情報通信といった、安全と安心を守るための重要な設備を停電時に稼働するために、規模に応じた様々なソリューションを提供しています。

●ピーク時の最大使用電力を下げることで基本料金および電気使用量を削減

蓄電池の設置とあわせて電力の使用状況を監視し、「電力使用量が少ないときは蓄電池に充電」「電力使用のピーク時には蓄電池に充電された電力を使用」と使い分けることで、電気の基本料金および電力使用量を削減することができます。

60年にわたる豊富な実績と高品質のサービス体制で、
お客さまの太陽光発電事業を
力強くサポートします。

実績/会社概要

60年以上にわたり、さまざまなお客さまの課題を解決していく中で、豊富な実績と高品質なサービス体制を確立。そのすべてを結集して、お客さまの太陽光発電事業を成功へと導きます。

実績/会社概要

会社概要

さまざまなお客さまのベストパートナーとして歩んだ半世紀。
高度な技術力と最高品質のサービスを提供し続けています。

商号 NECフィールディング株式会社
(英文:NEC Fielding,Ltd.)
本社所在地 東京都港区三田一丁目4番28号 (三田国際ビル)
資本金 96億7,010万円
代表者 代表取締役 執行役員社長 形山 嘉浩
売上高 1,725億67百万円(2022年度実績/単体)
従業員数 4,482名(2023年3月末/単体)
拠点数 国内:340拠点(2023年3月末/単体)
海外:8拠点(1ヶ国8都市)
商号 NECフィールディング株式会社
(英文:NEC Fielding,Ltd.)
本社所在地 東京都港区三田一丁目4番28号 (三田国際ビル)
資本金 96億7,010万円
代表者 代表取締役 執行役員社長
形山 嘉浩
売上高 1,725億67百万円(2022年度実績/単体)
従業員数 4,482名(2023年3月末/単体)
拠点数 国内:340拠点(2023年3月末/単体)
海外:8拠点(1ヶ国8都市)

太陽光発電の導入事例

事例紹介

屋上、壁面、屋根、山林造成地、斜面など、さまざまな環境下で豊富な実績を重ねるNECフィールディング。高度な技術力とサービス体制などの総合力が、さまざまなお客さまから高い評価を受けています。

  • カープールの斜面を有効活用
  • 大型スーパー屋根スペースに設置
  • 大型家具店駐車スペースを活用
  • 山林造成地を活用した大規模発電所

太陽光発電の導入事例
①九州中央オートオークション様

導入前の背景と課題

すでに九州地区で10ヵ所の太陽光発電システムを運営しているお客さま。自動車関連企業として、常に環境保全の面で社会貢献を考慮しています。同時に、事業としての太陽光発電の魅力を実感。今回は、オークションに出す自動車を保管する用地を活用したいとのご要望でしたが、用地は30度近くの急斜面でした。

  • 自動車関連企業として環境保全に貢献したい
  • すでに10ヵ所の太陽光発電システムを運営し収益性を実感
  • 課題は30度近い急斜面の用地に設置できるか
  • 信頼できるパートナー企業を探していた

九州中央オートオークションさまの導入事例

NECフィールディングが選ばれた理由

太陽光発電システムの設計・施工で多くの実績があったことが地元の金融機関に評価され、紹介されたのがきっかけです。「NECグループなら信頼できる」「どんな難しい工事でもできるはずだ」と期待されての選定でした。

  • NECグループとしての信頼性
  • 太陽光発電システムの実績が地元金融機関に評価された
  • 30度近い急斜面でも設置できる高度な技術力
導入後の成果

導入直後から高い発電効率を発揮し、高評価をいただきました。急激に発電量が低下した際は、お問い合わせをいただき速やかに対応できたことで、さらなる高評価につながりました。日常的なメンテナンスや故障対応に加え、経年劣化による部品交換や設備更新などでも支援していきたいと考えています。

  • 導入直後から高い発電効率を発揮
  • 発電量が急激に低下した際も速やかに対応
  • メンテナンスに加え、部品交換、設備更新でも支援したい

太陽光発電の導入事例
②コロン様

導入前の背景と課題

風力や太陽光などの再生可能エネルギーには、気象状況などによって発電量が大きく変化するという弱点があります。
電力には同時同量の原則があり、需要を超える電力が電力系統に供給されると需給バランスが崩れ、最悪の場合は停電にもつながります。それを防ぐ方策のひとつが、電力会社が再生可能エネルギー発電施設からの電力受け入れを制限する出力抑制です。鹿児島県内の3ヵ所で太陽光発電所を稼働させていたコロンさまが次の発電所を熊本県四方寄に建設すべく土地を取得した後、出力抑制が出されました。四方寄での発電事業について見直しが必要な状況となりました。

  • 再生可能エネルギーは気象状況によって発電量が変化
  • 同時同量の原則がある電力は、供給過多になると、再生エネルギー発電施設からの受け入れ抑制が行われる
  • 新たな発電所建設用地の取得後、出力抑制の対象施設に

コロンさま導入事例

NECグループが選ばれた理由

既に太陽光発電所のEPC事業者として、当社をご指名いただいておりましたが、当時国内で導入事例のなかった大型蓄電池システムの導入に向けて、法令対応、行政や電力会社との手続き、物流、設置、施工まで、NECグループ全体で一貫してご提供できることが決め手となりました。

  • NECグループ一丸となったトータルなソリューション力
導入後の成果

出力制御対応を目的とした大型蓄電池システムを導入した太陽光発電施設は国内では初の事例。安定的なエネルギー供給の点で課題の残る再生可能エネルギーに対するひとつの施策として、多くの事業者から注目されています。
また、ご採用いただいた太陽光発電・蓄電池併用システムは、メンテナンスの点でもより高度な運用が求められます。今後の再生可能エネルギーの社会インフラ化の一端を担うべく、当社の豊富な運用・保守に関する技術、経験を駆使して、お客さまを全力でサポートしてまいります。

  • 太陽光発電事業の弱点を克服する日本初の試みとして注目
  • 再生可能エネルギーの新しいモデルをつくるために全力でサポート

関連サービス

Copyright © NEC Fielding, Ltd, 2023. All rights reserved.