自家消費型太陽光発電

電力は、「買う」から「創る」時代へ。
自家消費型太陽光発電の導入をサポートします。

 
自家消費型太陽光発電

自家消費型太陽光発電が増えている理由

これまで太陽光発電は、固定価格買取制度(FIT)による「売電」を活用し、主に投資目的の発電所建設が主流でした。
この固定価格買取制度は政府の段階的な価格見直しにより、いよいよ売電単価と買電単価が逆転、投資目的から、電力を実際に使う事業者様がそのメリットを享受する時代がやってきました。

自家発電型太陽光発電が注目される理由

理由①電力料金の上昇

近年では、電気料金の上昇に加え再エネ賦課金も増加傾向です。電力を買うのではなく自家消費に切り替えることで、電力コストの削減効果が鮮明となっています。

電力料金

  • 電力料金の推移

    出典:資源エネルギー庁 日本のエネルギー 2021

  • 再生可能エネルギー発電促進賦課金の推移

    出典:北海道電力

理由②環境配慮による企業価値向上への期待

脱炭素の社会形成の潮流と政府の法規制により、ESGを重視する経営が重要になっています。電力の自家消費によりCO2削減に貢献することで、企業価値の向上が期待できます。

環境Environment

社会Social

企業統治Governance

自家消費型太陽光発電とは?

施設の屋根や駐車場などの遊休地を活用し、太陽光発電システムを設置。発電した電力を自社の工場や店舗で利用(自家消費)することで、電力コストの削減が可能です。
また、災害時の非常用電源としての活用や、太陽光パネル設置による遮熱効果などにも期待できます。


自家消費型太陽光発電のイメージ

自家消費型太陽光発電のメリット

メリット1
電力コストの削減

自家発電による電力を自社設備や工場などで使用することで、電力会社から購入する電力コストを削減。さらに、蓄電池との併用でピークシフトやピークカットなど、より効果的な省エネを実現します。

メリット2
BCP対策に有効

蓄電池と併用することにより、災害時の非常用電源として活用できます。

メリット3
環境経営への貢献

再生可能エネルギーの使用でCO2排出量を削減。環境経営を広くアピールすることにより、企業価値の向上につながります。

メリット4
省エネ効果

屋根上に設置した太陽光パネルにより、夏は直射日光を遮断し、冬は放射冷却を防ぐことで省エネ効果が期待できます。

メリット5
補助金活用による導入費用の削減

国や自治体からの補助金を活用することで、導入費用の削減が可能です。

提供可能な太陽光発電以外のサービス

お客さまのご要望に応じてサービスを順次拡大中。お気軽にご相談ください。

 

エネルギー使用状況調査
(省エネ管理ソリューション)

お客さまの現在のエネルギー使用状況を調査いたします。本結果にて、お客様設備と太陽光発電システムとの需給バランス調整や運用試算を行います。

 

エネルギー使用状況調査(省エネ管理ソリューション)

 

蓄電池

太陽光で発電した電力を一時的に蓄えることで、使用電力のピークシフト(平準化)や、BCP用電源として活用します。

 

蓄電池

LED照明

白熱電灯等の消費電力の高い照明設備をLEDに入れ替えます。

 

LED照明

 

省エネ空調設備

空調を省エネ型設備に入れ替え、既設ポンプを省エネ化制御機器に追加します。

 

省エネ空調設備

 

電力小売代理店

再生可能エネルギー由来の電力へ、調達先の切り替えを支援します。

 

電力小売代理店

導入イメージ

 

保有する施設の屋根や駐車場などの遊休地を有効に活用してパネルを設置。
お客さまの電力使用場所、使用電力量および設置可能場所の状況に応じて、お客さま環境に沿った提案をいたします。

保有施設屋根

屋根の状況に合わせて、さまざまな方式の架台から最適な設置を行います。

※屋根の形状・構造によっては別途補強工事が必要となる場合がございます。

 

保有施設屋根

その他の遊休地

設置場所の用途にあわせ、太陽光専用の架台からカーポート型の架台までお客さまのニーズに合わせた提案を行います。また地盤の状況から杭基礎やコンクリート置き基礎など最適な提案を行います。

 

その他の遊休地

自家消費型太陽光発電イメージ

実施案①郊外に生産工場を持つ製造業のお客さま

郊外に生産工場を持つ製造業のお客さま

実施案②郊外に複数の店舗を持つお客さま

郊外に複数の店舗を持つお客さま

太陽光発電所を導入する際の煩雑な作業のすべてをサポートします。

サポート1
導入目的の明確化・重点項目や優先順位の決定
サポート2
建物の耐荷重や土地の造成の有無等の設置環境調査
サポート3
受光障害や積雪、塩害等の対策・検討
サポート4
所轄官庁との事前相談、周辺の景観や近隣者への理解
STEP1
企画
ご相談 / 設置場所・容量選定 / シミュレーション
STEP2
調査提案
現地確認 / 構内電気設備 / 見積り提出
STEP3
ご契約
概要設計 / 契約書
STEP4
工事設計
基礎図 / 架台図 / 機器図 / 電気配線図
STEP5
設置工事
基礎工事 / 架台設置 / パネル設置 / 機器設置 / 電気工事
STEP6
動作確認
機器単独 / 施工範囲全体

関連サービス

NECフィールディングはお客さまのビジネスを支援するITシステムの設計・構築からその後の運用・管理・保守までを幅広くサポートします!IT機器・システムはもちろん、それ以外の機器やNEC製品以外の機器(マルチベンダー)の対応も行なっています。
NECフィールディングは、3つの強み(技術力・展開力・ナレッジマネジメント力)を活用し、お客さまの課題や事業プランに合わせて、最適なビジネス環境をお客さまと一緒に構築していきます。
全国47都道府県にサービス拠点を構えているため、24時間365日、いつでもどこでもスピーディにサービス提供が可能です。ITシステム(ビジネス)のことなら60年以上にわたり、常にお客さまのそばで、お客さまのさまざまな課題を解決してきたNECフィールディングまでご相談ください。

Copyright © NEC Fielding, Ltd, 2023. All rights reserved.