テレワーク環境の強化

NewNormal時代では多様化した働き方を支えるために、ICTを活用した場所や時間にとらわれない働く環境作りが求められます。
日々変化していく状況の中で、さまざまなリスクを想定し、テレワーク環境を整備していく必要があります。
NECフィールディングは、以下の製品・サービスで「安心、安全、快適なテレワーク環境の整備」を実現します。 テレワーク環境の新設・改良に向けた課題に応じて、皆様の円滑で安全な業務を支援する商品・サービスを取り揃えてます。

テレワーク環境の整備・増強

お問い合わせ
  • LanScope An
    LANSCOPE クラウド版
    利便性を落とさずにセキュリティリスクを軽減し、安全で快適なスマートデバイス活用を実現します。
    デバイスの位置情報の把握、遠隔でのロックやワイプを実行し情報漏えいを防ぐことができます。加えて、PC・スマートフォンスマホ・タブレットの混在環境でも管理できるため、管理者は資産管理を簡易化することができます。
  • SKYSEA Client View
    SKYSEA Client View
    IT資産の運用管理やセキュリティ管理のみならず、労務管理や意図しないファイル持ち出しの早期発見支援といった機能を「オールインワン」で搭載しているソフトウェアです。
    組織内の膨大な数のクライアントPCやIT機器、ソフトウェア資産管理を一元管理することで、IT資産の有効活用を支援し、より安全な情報セキュリティ対策の実現をお手伝いします。
    SKYSEA Client View詳細ページ
  • beat/active サービス
    beat/active サービス
    多層防御による強固なセキュリティシステムをオールインワンで手軽に提供。さらにアウトソーシングによるネットワーク運用の負荷も軽減できます。
    オフィスの外でも高いセキュリティを発揮する仕組みの構築や拠点間を安全につなぐVPNの構築に対応しているため、テレワーク時のセキュリティ対策に有効です。
    beat/active サービス詳細ページ
ニューノーマルトップページへ

NECフィールディングのテレワーク環境サービスの特長

NECフィールディングでは、テレワーク環境でのセキュリティ強化・資産管理が実施できる「LANSCOPEクラウド版」を取り扱っています。


▼LANSCOPEクラウド版
資産管理やMDMに関するさまざまな機能があります。
IT資産管理機能では、OSのバージョン情報を取得することで、最新ではないものを発見し、脆弱性の悪用を防ぎます。
Windows端末での操作ログ取得、USBデバイス制御の機能では内部での不審な操作を監視・防止し、内部不正を防ぐことができます。
セキュリティ以外の活用として操作ログからレポートを作成し、従業員の働き方を「見える化」することも可能です。
PCだけでなく、スマホも管理することができ、テレワーク環境化でのセキュリティ強化で活用できる製品です。


「LANSCOPEクラウド版」を紹介しましたが、NECフィールディングではその他にも多数のソリューションを取り扱っています。
お客さまの現状・ご要望をお伺いし、適したシステムの提案を行いますので、まずはお気軽にご相談ください。

導入事例

岩渕薬品株式会社様

導入サービス:ネットワーク更新


▼課題背景
・追加や改修で複雑化したネットワークを見直したい
・OSのアップデートをスムーズに行えるよう帯域を確保したい
・各営業所からのアクセス環境整備とBCP対策を図りたい


▼成果
・ネットワークの更新でクラウド利用も快適に
・社内ネットワークとインターネット利用の2回線により冗長化を実現
・各営業所から直接インターネット接続で業務スピードが向上

導入事例の詳細はこちら

ニューノーマルコラム

  • リモートワークとは?メリットや導入時のポイント
    新型コロナウイルスの感染が拡大したことで、多くの企業がリモートワークを行うようになっています。そこで今回は、これからリモートワークを始めたいという方に向けて、導入時のポイントや導入後のメリットなどを紹介します。
    続きはこちら
  • テレワーク環境とセキュリティ対策  
    「離れたところ」を意味している「tele」に、「働く」という意味の単語である「work」を組み合わせたテレワーク。ただ単に、オフィスとは離れた場所で働くという意味だけではなく、パソコンやインターネットなどのICT(Information and Communication Technology/情報通信技術)を活用することが定義されているため、導入する場合はセキュリティ対策も整える必要があります。
    続きはこちら
  • オンライン商談のメリットと注意点  
    withコロナの状況により、ビジネスの形態が様変わりしました。密集を避け、可能な限りテレワークによる業務が推奨されています。 これは商談も例外ではありません。直接会っての商談ではなく、ニューノーマル時代では商談もオンライン(ビデオ会議)で行うのがスタンダードとなりつつあります。
    続きはこちら
  • 企業が考えるべき過ごしやすいテレワーク部屋の作り方
    働き方改革に加え、コロナ禍によりテレワークの普及が進みました。しかし、急激な普及速度により準備が十分にできなかったという声も聞かれます。テレワーク環境での業務効率向上のためには、自宅内の作業環境を整えることが必要です。
    続きはこちら
  • テレワークに必要なもの6選     
    働き方改革に加え、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、否応なしにテレワークを開始した企業も少なくないでしょう。最低限、PCとインターネット環境があればテレワークを始めることはできます。しかし、快適で効率的な環境を作るためには、他にも必要なアイテムがあります。
    続きはこちら
  • テレワーク導入の課題と解決策     
    ここ数年で、多くの企業でテレワークが行われるようになりました。しかし、テレワークの導入には課題も存在することから中止する企業も増えています。今回はテレワーク導入の課題と、その課題への解決策を解説していきます。
    続きはこちら
  • テレワークで生産性をあげるポイント     
    働き方改革の一環や新型コロナウイルスの感染拡大に対する対策として、テレワークを導入する企業は増えています。しかしその中にはテレワーク導入で生産性が下がっている企業も存在します。ここでは、テレワークで生産性が下がる原因とその解決策を紹介していきます。
    続きはこちら
  • 新型コロナウイルスに対する企業対応とは     
    2020年2月から続く新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、企業における働き方も対応していかなければなりません。新型コロナウイルスに対して企業はどのような対応をしていけばいいのでしょうか。ここではその具体的な方法を紹介していきます。
    続きはこちら
  • リモートワークの際に注意したいセキュリティ対策とは?     
    リモートワークはオフィス以外で働くことを意味しているため、仕事をする際のセキュリティ対策には細心の注意を払わなければなりません。そこで今回は、リモートワークを行う際に注意しておきたいセキュリティ対策について解説します。
    続きはこちら
  • リモートワーク下におけるコミュニケーション不足を解消するためのポイント
    新型コロナウイルスの感染拡大により、リモートワークを導入する企業が増えています。通勤による感染リスクの回避やオフィスの維持管理コストの削減などのメリットがあるリモートワークですが、コミュニケーションが不足してしまうというデメリットを感じる方も多いのではないでしょうか。
    続きはこちら
  • 【2021年】テレワークの実施率は?
    地域や業界・従業員数別で紹介     
    新型コロナウイルス感染拡大によって、テレワークという働き方が当たり前のように取り上げられるようになりました。ですが、新型コロナウイルスによってテレワークの実施率はどのように変化しているのでしょうか。
    続きはこちら
  • Web会議とは?
    テレビ会議との違いや導入のメリットなどを紹介
    働き方改革や新型コロナウイルス感染拡大に対する対策として浸透しつつあるWeb会議。最近では、インターネットを介して会議やミーティングを行っている企業が多く存在します。今回は、Web会議とテレビ会議の違いや、Web会議を導入するメリットなどを紹介します。
    続きはこちら
  • 働き方改革の内容とは?
    会社側・従業員側のメリットや推進のポイントを解説
    優秀な人材確保が難しくなってきている昨今、長く働き続けていける労働環境を向上していくために、国をあげた労働環境の見直しである「働き方改革」が進行しています。働き方改革の内容とはどんなものなのでしょうか。会社側・従業員側、それぞれのメリットや推進のポイントを解説します。
    続きはこちら
  • サテライトオフィスとは?
    導入のメリットやテレワーク勤務との違い、補助金など徹底解説
    昨今の情勢変化にともない、各企業によるサテライトオフィスの設置が進んでいます。サテライトオフィスとはどのような形態のオフィスを指し、近年の普及にはどのような背景があるのでしょうか。
    続きはこちら
  • 職場環境改善の方法とは?
    職場環境を構成する要素から改善のためのアイデアまでを解説
    多様な働き方が注目されている昨今、企業にとって職場環境の改善はどのような業種においても取り組むべき重要な課題となっています。しかし、どのような職場環境が良いとされるのか、何を改善すべきなのか悩んでしまうことも多いでしょう。
    続きはこちら
  • アフターコロナの働き方や消費者行動の変化から企業が今求められていることとは?
    新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を受けて、人々の生活や働き方は大きく変化しました。ネット・SNSの普及やデジタルシフトが進行したことで時代の変化を感じていると同時に、今後の傾向について不安に思っている方も多いのではないでしょうか。
    続きはこちら
ニューノーマルトップページへ
お気軽にお問い合わせください
具体的な検討段階でなくても構いません。
ご連絡をお待ちしています。

お問い合わせ

Copyright © NEC Fielding, Ltd, 2023. All rights reserved.