ICTシステムの設計・運用・構築 TOP
- >
LPリスト
- >
ニューノーマルな働き方・テレワーク整備
- >
- Cisco Webex
Web会議・リモートミーティングツールならCiscoWebex
Cisco Webex
映像と音声のクラウド型Web会議ツール
大人数でのオンライン会議やセミナー、社内研修に最適です

Cisco Webexは、高品質な映像とクリアな音声のクラウド型統合コミュニケーションプラットフォーム。自宅や社内の会議室、リモートオフィス、外出先など、さまざまな場所、デバイスから自在にアクセスすることができます。利用帯域が少ないので、大人数でのオンライン会議やオンラインセミナー、社内研修でも活用できます。
リモート会議とは?
リモート会議とは、「遠隔」や「遠方」を意味する「リモート」という単語に、「会議」を組み合わせた言葉で、遠く離れた場所にいる人同士で会議することを言います。
リモート会議では「インターネット」や「電話」などを活用することで、遠隔地にいる人とコミュニケーションをとりながら会議が行えます。
リモート会議とテレビ会議の違い
テレビ会議はリモート会議の種類の1つです。
リモート会議は遠隔にいる人と行う会議という広い意味で使います。一方、「テレビ会議」「Web会議」「電話会議」は遠隔にいる人とどのような手段で会議を行うのかを指定した表現になります。
実際にリモート会議を行う場合、複数の手段がある場合は、「テレビ会議で行いましょう」「今日は電話会議で実施します」など、具体的な手段を伝えた方が円滑に会議開催できるでしょう。
リモート会議のメリット
移動時間、交通費など、さまざまなコスト削減ができる
複数拠点をもつ企業が本社で会議を開くと、各拠点に在籍する社員が本社に来るまで移動時間や交通費がかかります。しかし、各拠点や自宅などにいながら会議ができるリモート会議なら、移動時間や交通費といったさまざまなコストが削減できるようになります。
パンデミックや災害時のBCP対策にもなる
リモート会議の仕組みを整えておけば、パンデミックや災害時でも出社せずに会議やミーティングが行えるようになります。また、大地震や台風、水害などといった災害時には、安否確認システムとしても役立てることが可能です。
働き方改革・テレワークに活用できる
リモート会議では、1つの場所に集まることなくコミュニケーションが取れることで、自宅にいながら会議に参加することができます。また、営業担当者であれば、出先からリモート会議に参加し、そのまま帰宅できるようになるため、働き方改革にもつながります。
-
リモート会議ツールでCisco Webexが選ばれる理由
-
- 1ライセンス管理などの運用サポートもおまかせください
- 2ネットワーク構築やセキュリティに関するソリューションも
提供可能です
-
リモート会議で
こんな課題を抱えていませんか? - ・現在テレワークで使用しているWeb会議ツールの音声品質が悪くて困っている
- ・本社の会議室と各拠点をつないで大規模なオンライン会議を行いたいが最適なツールがない
- ・多人数が参加する社内研修やセミナーに使えるクラウド型のWeb会議ツールを探している
- ・海外を含めた多拠点オンライン会議を企画中。高品質で信頼できるツールが欲しい
- 私たちが解決します!
- Webexなら、周囲の雑音を抑制し、会話のみをはっきり聞こえるようにするノイズキャンセラを装備。利用帯域も少なく、パケットロス発生時の安定性も抜群。その品質の高さは世界的なITリサーチ会社であるガートナーやIDCでも高い評価を得ています。テレワークはもちろん、多拠点を結んだオンライン会議、セミナー、研修、グローバルな重要会議にも対応します。
リモート会議ツールCisco Webexの特長
自由な画面レイアウト
目的に応じて、最適なレイアウトを自由に選択できます。
グリットビュー
フリーレイアウト
イマーシブシェア
資料共有時にプレゼンターを自動で合成。資料と発表者が一つの画面に表示され、視聴者に語りかけるようにプレゼンできます。

リアルタイム翻訳
英語の音声を自動で他言語に翻訳。日本語の他、スペイン語、フランス語、ドイツ語など15言語に対応しています。

ノイズキャンセル
周囲の雑音を抑制し、会話のみがはっきり聞こえるノイズキャンセル。子供の声やペットの鳴き声、キーボードの操作音も抑制できるので安心です。
製品構成
ライセンス
主催者
必要
参加者
不要
ライセンスは会議開催の権限のあるユーザのみ必要。(参加するだけのユーザにライセンスは不要)デバイス
or
PC
スマホ
or
Cisco専用端末
主催者がCisco専用端末を使うことで臨場感ある鮮明な画質で会議が可能に
導入後のお客さまの声
- 大人数のオンライン会議でも映像・音声が乱れることなく、臨場感のある現場の雰囲気を伝えることができました。
- 本社と海外を含めた多拠点をつないだオンライン会議でも、終始発言もクリアでスムーズに進行できました。
NECフィールディングはお客さまのビジネスを支援するICTシステムの設計・構築からその後のICTシステムの運用・管理・保守までを幅広くサポートします!ICT機器・システムはもちろん、それ以外の機器やNEC製品以外の機器(マルチベンダー)の対応も行なっています。
NECフィールディングは、3つの強み(技術力・展開力・ナレッジマネジメント力)を活用し、お客さまの課題や事業プランに合わせて、最適なビジネス環境をお客さまと一緒に構築していきます。
全国47都道府県にサービス拠点を構えているため、24時間365日、いつでもどこでもスピーディにサービス提供が可能です。ICTシステム(ビジネス)のことなら60年以上にわたり、常にお客さまのそばで、お客さまのさまざまな課題を解決してきたNECフィールディングまでご相談ください。
ITシステムの設計・運用・構築 TOP > ニューノーマルな働き方・テレワーク整備 > Cisco Webex
×