【アーカイブ配信】
脱炭素社会に向けて求められる
企業の環境経営とは


日程:2023年3月1日(水) 9:00 ~ 2023年3月31日(金) 18:00

時間:期間内は24時間視聴可能です

場所:デジタルショールーム(オンデマンド配信)

※来場者登録後、セミナー申し込みは不要です
※デジタルショールームの来場者申し込みがお済みのお客さまは、
 セミナー配信期間内のお好きな時間にセミナー視聴が可能です
※本セミナーは2023年2月まで配信していた同タイトルのセミナーと同じ内容です

脱炭素社会に向けて求められる企業の環境経営とは

イベント概要

「省エネには取り組み始めたが、事業とどう連携させればいいのかわからない」という経営者の方も多いのではないでしょうか。
そこで企業が抱える課題に対し、脱炭素とビジネスの両立に向けたソリューションを紹介します。

セミナー情報

時間 テーマ 講演概要
20分 エネルギー確保とCO2削減の両立 環境経営への対応や電気料金高騰など、企業が抱えている課題に対して、どのような対策が必要となっていくのか。当社は、各企業の事業環境に応じた創エネ、省エネ、蓄エネを組み合わせ、さまざまなシミュレーションを行い、最適な解決策を提案します。本講演では、解決策を実現するためのシミュレーションの事例や、ソリューションの特長について紹介します。
20分 生ごみは焼却から減量へ
-バイオ生ごみ処理機による取り組みを紹介-
CO2削減目標達成を考える上で、世界共通の課題である「ごみ問題」は切っても切れない関係性があります。本講演では、生ごみを出さない環境を実現する、食品リサイクル法を順守し環境への負荷を低減する「生ごみ処理機」を事例を交えて紹介します。
※​2022年1月~3月に配信したセミナーと同じ内容です
エネルギー確保とCO2削減の両立 20分 環境経営への対応や電気料金高騰など、企業が抱えている課題に対して、どのような対策が必要となっていくのか。当社は、各企業の事業環境に応じた創エネ、省エネ、蓄エネを組み合わせ、さまざまなシミュレーションを行い、最適な解決策を提案します。本講演では、解決策を実現するためのシミュレーションの事例や、ソリューションの特長について紹介します。
生ごみは焼却から減量へ-バイオ生ごみ処理機による取り組みを紹介-
※2022年1月~3月に配信したセミナーと同じ内容です
20分 CO2削減目標達成を考える上で、世界共通の課題である「ごみ問題」は切っても切れない関係性があります。本講演では、生ごみを出さない環境を実現する、食品リサイクル法を順守し環境への負荷を低減する「生ごみ処理機」を事例を交えて紹介します。

来場者登録

お申し込みを締め切らせていただきました。
たくさんのお申し込みありがとうございました。

展示会・セミナー TOP

NECフィールディングはお客さまのビジネスを支援するITシステムの設計・構築からその後のITシステムの運用・管理・保守までを幅広くサポートします!IT機器・システムはもちろん、それ以外の機器やNEC製品以外の機器(マルチベンダー)の対応も行なっています。
NECフィールディングは、3つの強み(技術力・展開力・ナレッジマネジメント力)を活用し、お客さまの課題や事業プランに合わせて、最適なビジネス環境をお客様と一緒に構築していきます。
全国約400ヵ所にサービス拠点を構えているため、24時間365日、いつでもどこでもスピーディにサービス提供が可能です。ITシステム(ビジネス)のことなら60年以上にわたり、常にお客さまのそばで、お客さまのさまざまな課題を解決してきたNECフィールディングまでご相談ください。

Copyright © NEC Fielding, Ltd, 2023. All rights reserved.