ドローンサービスの取扱いは2022年3月31日をもって終了しました。
また、消耗品の提供、ドローン機体の修理・点検についても2023年3月31日に提供を終了いたしました。
NECフィールディングのドローンサービスをご愛顧いただき誠にありがとうございました。

ドローン操縦者養成スクールのお知らせ

ドローン講習会・初級コース

ドローンをはじめて取扱いされる方向けの教育プログラム!
ドローンに関する知識・操作技術の基礎を習得!

DJI認定
インストラクターが指導
講習会

こんな方におすすめ!
  • ◆これから購入をご検討の法人様
  • ◆ドローンを購入したが操作に不安がある方
  • ◆業務利用上の安全対策に必要な情報を入手したい方

ドローン講習会・初級コースとは

ドローンをはじめて取扱いされる方向けの教育プログラムです。ドローンに関する知識・基本操作を学び、資格取得に向けたフライト実技経験を積むためのプログラムです。(飛行経験は問いません)

コース概要

ドローンを事業に活用するためには、操縦や安全に関する知識・技術が必要です。「ドローン講習会」は、ドローンを正しくより安全に使用できる操縦者の育成を目的としたプログラムです。NECフィールディングでは、お客さまのレベルに合わせた教育プログラムを提供し、ドローンを安全に運用できる操縦者を育成いたします。

「初級コース」では、2日間でドローンについての基礎知識と基本操作を、弊社DJIインストラクターが指導します。練習施設は、体育館、GPSの入る屋内練習場(フットサルコート)など、外部と遮断された環境で安心して練習できます。また、レベルに合わせた少人数指導(原則4人1組)で行い、受講終了後には「飛行経歴証明書」を発行いたします。

※フライト経験が10時間以上ある場合は、「DJIスペシャリスト育成プログラム」をお薦めいたします

こんな方におすすめ
  • ・これから購入をご検討の法人様
  • ・ドローンを購入したが操作に不安がある方
  • ・業務利用上の安全対策に必要な情報を入手したい方
定員
4名~10名 (受講対象者 法人)
参加費
100,000円 [税抜] (食事、交通費、宿泊費は含まれません)
講習内容
  • ・オリエンテーション、マルチコプターの概論、
    注意事項(航空法/電波法/気象など)
  • ・機体準備、基本操作方法、飛行作業前の確認
  • ・操縦練習(初級フライト)
  • ・操縦練習(中級フライト)
  • ・DJIスペシャリスト実技試験対策 (1分間ホバリング、8の字旋回など)
  • ・飛行作業後の確認

連絡事項

講習会で使用する機体(DJI PHANTOMシリーズ)およびテキストは、当社で用意いたします。

 

ご準備いただくもの
  • ・座学:筆記用具、マスク
  • ・実技:
    目を保護するもの(メガネ・サングラスなど)、外履用靴、マスク
    フットサル場以外は内履用靴(サンダル・スリッパ不可)必須
    ヘルメットをお持ちの方は、持参ください
参加条件
  • ・法人
  • ・視力(両眼0.7以上かつ片目0.3以上:矯正可)
      (色彩細別:無人航空機の灯火の色(赤・緑・黄)が識別できる事)
  • ・聴力(聴き取りができる)
  • ・身体(無人航空機の操縦に支障がない)
注意事項
  • ・ウイルス対策のため、講習会受講の際は終日マスクの着用をお願いします。
    (マスクはご持参ください)
  • ・雨の日も操縦練習ができるように屋内施設も一部用意しています。
  • ・天候によっては、スケジュールを変更して実施します。
  • ・開催中止については、講習会申し込みにある教育研修約款ご確認お願いします。
  • ・本講習受講で国土交通省「無人航空機の飛行に関する許可・承認申請書」の内容を担保するものではありません。
  • ・本講習は、法人やメーカー等が発行するライセンスを取得するものではありません。
  • ・食事、交通費、宿泊費は、お客さま負担になります。
    ※参考:「DJIパイロットトレーニングガイド」 は、Webに掲載
     パイロット トレーニングガイド モード1
     パイロット トレーニングガイド モード2


《ドローン講習会が中止・延期になる例》

  • ・参加者が4名以下の場合
    (参加人数による開催可否については開催日の2週間前にご連絡させて頂きます)
  • ・開催エリアで政府より「緊急事態宣言」が発令された場合
  • ・大規模災害(地震・津波・大型台風・大雪)など、お客さまの人命に係るような
    災害が起きた場合
  • ・交通機関に問題などが起きた場合

開催場所・スケジュール

北海道会場※座学と実技で開催場所が異なります

開催スケジュール

申し込み 日程(全2日間) 講習時間 講習内容
受付終了

2021年    10月    18日(月)
2021年    10月    19日(火)

9:00~16:00
9:00~16:00

AM:座学   PM:操縦練習
AM:操縦練習 PM:操縦練習

受付終了

2022年     3月    14日(月)
2022年     3月    15日(火)

9:00~16:00
9:00~16:00

AM:座学   PM:操縦練習
AM:操縦練習 PM:操縦練習

宮城会場※座学と実技で開催場所が異なります

開催スケジュール

申し込み 日程(全2日間) 講習時間 講習内容
受付終了

2021年    11月     8日(月)
2021年    11月     9日(火)

9:00~16:00
9:00~16:00

AM:座学   PM:操縦練習
AM:操縦練習 PM:操縦練習

受付終了

2022年     1月    24日(月)
2022年     1月    25日(火)

9:00~16:00
9:00~16:00

AM:座学   PM:操縦練習
AM:操縦練習 PM:操縦練習

埼玉会場

開催スケジュール

申し込み 日程(全2日間) 講習時間 講習内容
受付終了

2021年    11月    15日(月)
2021年    11月    16日(火)

9:00~16:00
9:00~16:00

AM:座学   PM:操縦練習
AM:操縦練習 PM:操縦練習

受付終了

2022年     1月    17日(月)
2022年     1月    18日(火)

9:00~16:00
9:00~16:00

AM:座学   PM:操縦練習
AM:操縦練習 PM:操縦練習

受付終了

2022年     3月     8日(火)
2022年     3月     9日(水)

9:00~16:00
9:00~16:00

AM:座学   PM:操縦練習
AM:操縦練習 PM:操縦練習

岐阜会場※座学と実技で開催場所が異なります

開催スケジュール

申し込み 日程(全2日間) 講習時間 講習内容
受付終了

2021年    10月    11日(月)
2021年    10月    12日(火)

9:00~16:00
9:00~16:00

AM:座学   PM:操縦練習
AM:操縦練習 PM:操縦練習

受付終了

2021年    12月     6日(月)
2021年    12月     7日(火)

9:00~16:00
9:00~16:00

AM:座学   PM:操縦練習
AM:操縦練習 PM:操縦練習

受付終了

2022年     2月    14日(月)
2022年     2月    15日(火)

9:00~16:00
9:00~16:00

AM:座学   PM:操縦練習
AM:操縦練習 PM:操縦練習

北陸会場

開催スケジュール

申し込み 日程(全2日間) 講習時間 講習内容
受付終了

2021年    10月    25日(月)
2021年    10月    26日(火)

9:00~16:00
9:00~16:00

AM:座学   PM:操縦練習
AM:操縦練習 PM:操縦練習

受付終了

2021年    12月    13日(月)
2021年    12月    14日(火)

9:00~16:00
9:00~16:00

AM:座学   PM:操縦練習
AM:操縦練習 PM:操縦練習

大阪会場※座学と実技で開催場所が異なります

開催スケジュール

申し込み 日程(全2日間) 講習時間 講習内容
受付終了

2021年    11月    15日(月)
2021年    11月    16日(火)

9:00~16:00
9:00~16:00

AM:座学   PM:操縦練習
AM:操縦練習 PM:操縦練習

受付終了

2022年     1月    17日(月)
2022年     1月    18日(火)

9:00~16:00
9:00~16:00

AM:座学   PM:操縦練習
AM:操縦練習 PM:操縦練習

受付終了

2022年     3月     7日(月)
2022年     3月     8日(火)

9:00~16:00
9:00~16:00

AM:座学   PM:操縦練習
AM:操縦練習 PM:操縦練習

高知会場

開催スケジュール

申し込み 日程(全2日間) 講習時間 講習内容
受付終了

2021年    11月     8日(月)
2021年    11月     9日(火)

9:00~16:00
9:00~16:00

AM:座学   PM:操縦練習
AM:操縦練習 PM:操縦練習

受付終了

2022年     1月    24日(月)
2022年     1月    25日(火)

9:00~16:00
9:00~16:00

AM:座学   PM:操縦練習
AM:操縦練習 PM:操縦練習

広島会場

開催スケジュール

申し込み 日程(全2日間) 講習時間 講習内容
受付終了

2021年    10月    11日(月)
2021年    10月    12日(火)

9:00~16:00
9:00~16:00

AM:座学   PM:操縦練習
AM:操縦練習 PM:操縦練習

受付終了

2021年   12月      6日(月)
2021年   12月      7日(火)

9:00~16:00
9:00~16:00

AM:座学   PM:操縦練習
AM:操縦練習 PM:操縦練習

受付終了

2022年     2月    14日(月)
2022年     2月    15日(火)

9:00~16:00
9:00~16:00

AM:座学   PM:操縦練習
AM:操縦練習 PM:操縦練習

福岡会場

開催スケジュール

申し込み 日程(全2日間) 講習時間 講習内容
受付終了

2021年    10月    18日(月)
2021年    10月    19日(火)

9:00~16:00
9:00~16:00

AM:座学   PM:操縦練習
AM:操縦練習 PM:操縦練習

受付終了

2021年    12月    13日(月)
2021年    12月    14日(火)

9:00~16:00
9:00~16:00

AM:座学   PM:操縦練習
AM:操縦練習 PM:操縦練習

受付終了

2022年     3月    14日(月)
2022年     3月    15日(火)

9:00~16:00
9:00~16:00

AM:座学   PM:操縦練習
AM:操縦練習 PM:操縦練習

NECフィールディングはお客さまのビジネスを支援するITシステムの設計・構築からその後のITシステムの運用・管理・保守までを幅広くサポートします!IT機器・システムはもちろん、それ以外の機器やNEC製品以外の機器(マルチベンダー)の対応も行なっています。
NECフィールディングは、3つの強み(技術力・展開力・ナレッジマネジメント力)を活用し、お客さまの課題や事業プランに合わせて、最適なビジネス環境をお客様と一緒に構築していきます。
全国約400ヵ所にサービス拠点を構えているため、24時間365日、いつでもどこでもスピーディにサービス提供が可能です。ITシステム(ビジネス)のことなら60年以上にわたり、常にお客さまのそばで、お客さまのさまざまな課題を解決してきたNECフィールディングまでご相談ください。

Copyright © NEC Fielding, Ltd, 2023. All rights reserved.