2020年4月28日セキュリティインシデントサポートサービスとは?

セキュリティインシデントサポートサービスとは?

2019年は大手コンビニエンスストアチェーンのバーコード決済サービスへの不正アクセスが発覚したほか、大手宅配便業者が提供する会員向けWebサービスに対して不正ログインが判明するなど、多くのセキュリティインシデントが発生しました。

2020年に入ってからも、このような企業に対するセキュリティインシデント(コンピューターの利用や情報管理、情報システム運用に対してセキュリティ上の脅威になる事象のこと)はなくなりません。

いくらセキュリティ対策の重要性が叫ばれていても、このようなセキュリティインシデントは発生し続けており、個人情報や企業機密の流失の可能性が疑われています。

セキュリティインシデントへの対策は、発生する前はもちろんのこと、セキュリティインシデントが発生してしまった後の分析・対応サポートも重要です。

なくならないセキュリティインシデント

近年、コンピューターウイルスの脅威が増大しており、標的型攻撃やソフトウェアの脆弱性を利用した攻撃といった新たな脅威も発生しています。

一度でもコンピューターウイルスに感染すると、システムの停止や情報漏えいなど、企業にとって致命的なダメージを与えることがあります。しかしサイバー攻撃は日々高度化してきており、セキュリティ対策の強化はこれまで以上に実行しなくてはなりません。

NECフィールディングでは、セキュリティインシデントが起こる前のウイルス対策システム構築サービスだけでなく、セキュリティインシデント発生後の分析・対応サポートを行うセキュリティインシデントサポートサービスをご用意しています。

セキュリティインシデント発生前のウイルス対策システム構築サービス

企業にセキュリティインシデントが一度でも発生すると、企業にとって致命的なダメージを与えることがあります。ウイルス対策システムはこれらの脅威に対抗する、最も基礎的なシステムであり、コンピューターウイルスによる被害リスクを低減してくれます。

NECフィールディングが提供しているウイルス対策システム構築サービスなら、お客さま環境に合わせたウイルス対策システムを構築することができ、その効果を最大化してくれます。

しかし、いくらセキュリティ対策システムを構築していてもセキュリティインシデントが発生することがあります。そんな万が一のときにはどうすれば良いのでしょうか。

セキュリティインシデント発生後の分析・対応サポートを行うセキュリティインシデントサポートサービス

万が一、お客さまのもとでセキュリティインシデントが発生してしまった場合には、セキュリティインシデントの分析・対応サポートをしてくれるセキュリティインシデントサポートサービスを用意しています。

発生したマルウェア感染などのセキュリティインシデントを解決するために、電話での支援や現地調査・解析を行います。

具体的には、NECフィールディングのセキュリティテクニカルセンターでセキュリティインシデントに関する情報を受け付け、お客さまへの具体的な対応アドバイスを行い、専門の技術者がお客さまのセキュリティインシデント対応をご支援していきます。

セキュリティインシデントサポートサービスなら、緊急度の高いセキュリティ上の脅威に対し迅速な対応が可能になっています。

まとめ

セキュリティインシデントは発生する前の事前対策を万全にしておくことはもちろん、万が一、発生した後の分析や恒久的な対応策を取ることも重要です。発生したセキュリティインシデントを分析し対応策を考えておくことで、セキュリティインシデントが今後発生しないような社内体制作りにつながります。

人気記事ランキング

Copyright © NEC Fielding, Ltd, 2023. All rights reserved.