2021年8月23日岩渕薬品株式会社様 ネットワーク更新事例

名取市教育委員会様

DATA

岩渕薬品株式会社

rogo


創業:1914年3月
資本金:1億円
社員数:469人(2020年3月末)
売上高:727億8100万円(2020年3月期)
URL:http://www.iwabuchi-net.co.jp/
千葉県を地盤とする独立系の医薬品卸。医療用医薬品のほか、医療機器、診断用試薬、一般医薬品の卸販売も手がける。またクリニックや薬局の開業支援や医療経営支援など、医療 トータルサポートなども行う。本社の商業登記住所は佐倉市だが、本社機能は四街道市の流通センターに集約している。

ニューノーマルの働き方に対応したネットワークに更新

岩渕薬品株式会社様は、新OS対策やBCP対策を強化するためにネットワーク見直しに着手。
NECフィールディングは営業から営業支援、システム構築、保守までの各部門が連携し「One Team」で対応した。

帯域に余裕がなく、ネットワークも複雑化

――今回ネットワークの更新を実施した背景について教えてください。

田中 パソコンのWindows 10 へのアップグレードで、Windows 10 の定期的なアップグレードの際に不可欠となる帯域の余裕がないことが問題になりました。

川﨑 それに加えて、本社や営業所のルータやスイッチなどのネットワーク機器や設備が複雑化していました。トラブルが起きた際のメンテナンスが大変で、復旧に時間がかかるのではないかといった懸念もありましたし、さらにインターネット経由でのクラウドサービスや最新技術の導入の障害にもなりかねないと考えていました。

萬崎 各営業所のインターネット接続はセンター経由だったので、スピードの問題もありました。さらに業務に不可欠なネットワークが冗長化されていないという問題もありました。

田中 それらの諸問題を解決し、ICTの使い勝手の向上やセキュリティレベルの向上、BCP対策、ICTシステムの運用を円滑に行うことなどを目的にネットワーク更新を決断しました。

田中 優氏  氏

岩渕薬品株式会社
管理本部総務部
部長 田中 優 氏

ネットワークの帯域確保や冗長化を図る

――ネットワーク更新に際して、具体的にどのような点を変更したのでしょうか。

川﨑 毅洋 氏

岩渕薬品株式会社
管理本部総務部
情報システムグループリーダー
課長 川﨑 毅洋 氏

川﨑 Windows 10 のアップグレードの際、ストレスを感じずに済む帯域を確保する必要があります。さらに増設・改修を繰り返して老朽化した機器の刷新も必要でした。そこで、ネットワークを見直すと同時に、ITシステム全体のセキュリティを向上させました。また、営業所ではインターネットの出口を切り分けることで冗長化とスピードの向上を図りました。各営業所には有線のLANで接続するパソコンもあるので、その環境の改善も図りました。

――今回の更新プロジェクトでは他社との比較もされたのでしょうか。

田中 RFP(提案依頼書)を作る前に4社ほど検討し、RFPを出した段階では2社に絞り込みました。重要なネットワークインフラを任せるので、我々の要望を実現できるかどうかやコスト面はもちろんですが、そのほかにも重視した点がありました。それは当社の業務を理解しているか、信頼性はどうか、という点でした。その点で、ICTシステムの保守や改修で実績のあるNECフィールディングならまかせて安心というアドバンテージはありましたね。

萬崎 保守での信頼感というのは大きいですね。例えば、各営業所にあるプリンタでトラブルが起こると、情報システム担当の私たちが1日に何カ所もの営業所を回らなければならないことがありました。NECフィールディングと機器の保守契約を交わしたことで、そうした負荷が大幅に減ったので、非常に助かりました。

メールやウェブミーティングで綿密に情報交換

――更新プロジェクトは2020年8月から12月末までと、ちょうどコロナ禍の中の作業となりました。作業スケジュールにも影響が出たのではないでしょうか。

田中 情報システムグループでは社員を2グループに分けて分散出勤を実施して対応しました。ウェブミーティングを何度も実施し、プロジェクトの円滑な進行には気を使いました。

川﨑 ちょっとしたことなどは、会社で話し合えば簡単なのですが、それができないという環境は初めての経験で、戸惑いもありましたね。

萬崎 その時もNECフィールディングの担当者とメールなどで連絡を取り合い、ちょっとした質問にもすぐに回答してもらえたのは助かりました。

川﨑 各営業所での機器設置やケーブルの引き直しは、通常業務に影響が出ないように主に日曜に作業しました。作業手順を考えて、1日に数カ所回るスケジュールも立てました。NECフィールディングの技術者と情報システムグループのスタッフが立ち合い、作業をスムーズに行うことができました。

萬崎 瑛里子 氏

岩渕薬品株式会社
管理本部総務部
情報システムグループ
係長 萬崎 瑛里子 氏

――コロナの終息が見えず、企業活動にもさまざまな影響が出ています。そんな中、今回のネットワーク更新の効果は出ていますか。

田中 ネットワーク環境の分散化による負荷軽減ができたことで、当初は重かったウェブミーティングも快適になっています。2019年、千葉県では台風で大きな被害が出ました。災害時でも医薬品の供給を止めないのが当社の責務です。震災や台風被害の経験から、各営業所に自家発電設備を導入していますが、ネットワークも冗長化を図ったことで、災害時にビジネスが止まるという不安は解消されたと思います。

長年のICT保守による安心感と信頼感がベースに

――今後のICTシステムの展開とNECフィールディングへの要望をお聞かせください。

田中 今回のネットワーク更新は必要最低限の対策だと思っています。営業所の中には老朽化している建物もあり、LANケーブルの引き回しなど根本的な解決が必要なケースもあります。そうした部分を含めて今後も改善を図っていく必要があると考えています。

川﨑 今回のプロジェクトでは、NECフィールディングの対応のよさが光っていました。これまでの保守メンテナンスでの安心感と信頼感がベースにあり、提案からプロジェクトの実施、完成まできめ細かく対応してもらいました。

萬崎 情報システムグループはICTシステムの運用とそれによる業務改善が使命です。ネットワーク環境が改善されたことで、通信の不具合が改善されるだけでなく、コロナ禍によるニューノーマル時代の働き方にも対応できる仕組みの導入にも道が開けそうです。

――ICTシステムの発展は継続して取り組む必要がありますね。

田中 いずれは情報システムの刷新が必要になると覚悟しています。その点でもNECフィールディングにはパートナーとして協力してもらえればと思います。

全員写真

担当者からひと言

吉國 湧哉

NECフィールディング
東日本営業本部
東関東営業部
営業第二課

今年度から岩渕薬品様の担当となりました。NEC製コンピュータの導入以来約50年にわたり絶大な信頼を寄せていただいていることを感じています。先輩たちが築いてきた信頼を引き継ぎ、ICT以外のサービスについても提案していきたいと思います。

 

吉國 湧哉

 

谷本 啓

NECフィールディング
LCM事業部
東関東システム部

今回、ネットワークの機器構成の見直し、各営業所での設置工事などSI業務を担当しました。複数拠点で同じ日に作業を行う計画でしたが、お客さまの協力もありスケジュール通りに完了できました。従来の複雑化していたネットワーク構成を見直したので、今後の保守や増強にも容易に対応できます。

 

谷本 啓

 

藤森 直人

NECフィールディング
東日本営業本部
西関東営業部営業一課
エキスパート(甲府駐在)

千葉から甲府に異動しましたが、千葉在勤中に岩渕薬品様の今回のプロジェクトを提案段階から完成まで担当しました。コロナ禍でお会いすることができない中、頻繁に連絡を取り合い、お客さまのご協力も得てスケジュール通りに作業を行うことができました。

 

藤森 直人

 

小松﨑 恭一郎

NECフィールディング
東関東支社
千葉支店サービス課

カスタマエンジニアとして岩渕薬品様との関係は20年以上になります。設備更新の時には徹夜の作業にお付き合いいただいたこともあります。カスタマエンジニアから提供できる情報も少なからずあるので、ぜひご相談いただければと思います。

 

小松﨑 恭一郎

 

苅田 悦子

NECフィールディング
産業事業部
セールスサポート部

このプロジェクトへの参加を言われたのは入社1年目の3月。私にとっては最初の大きな案件であり、お客さまのご要望にお応えすることだけを考えました。私たちは営業支援をする立場なので、営業部門を通じてお客さまが必要とされるクラウドや今後のシステム情報を提供していきます。

 

苅田 悦子

 

部門紹介

東日本営業本部
東関東営業部

 

齋藤 努

NECフィールディング
東日本営業本部
東関東営業部長

東関東営業部のメンバーは総勢17人で、千葉県と茨城県を営業エリアとしています。公共・自治体・文教のお客さまが約9割で、大規模システムの導入にノウハウと実績が多いのが特徴です。今後は、既存の公共分野のお客さまに加えて、民間企業のお客さまへの営業活動にも注力していく方針です。今回の岩渕薬品株式会社様のネットワーク更新プロジェクトは、設計・構築を東関東システム部、導入展開を千葉支店サービス課が担当し、産業事業部セールスサポート部が支援業務を担当するなど、「One Team」で取り組み、無事完遂することができました。

齋藤 努

 

  • ※この記事は、当社発行の広報誌ふぃーるでぃんぐ149号に掲載したものです。
    ※記載されている役職等の情報につきましては、2021年8月23日時点のものです。
    ※記載されている製品名は各社の商標または登録商標です。

    詳しくはこちらのサイトをご覧ください。

NECフィールディングへのお問い合わせはこちらから

人気記事ランキング

Copyright © NEC Fielding, Ltd, 2023. All rights reserved.