2022年11月11日Windows 11でログインパスワードの入力を省略する方法を解説!

Windows 11でログインパスワードの入力を省略する方法を解説!

セキュリティの重要性が広く知られるようになり、多くのパソコン利用者のセキュリティ意識も日々向上しています。しかし、自宅でのみ利用するなど他者による利用がないなど、セキュリティの心配が少ない場合は、ログインの度にパスワードを入力することが面倒に感じてしまうかもしれません。
この記事では、Windows 11でログイン時のパスワード入力を省略する方法を解説します。

ログインパスワードの入力を省略する手順

Windows 11で、ログインパスワードの入力を省略する手順を解説します。

パスワード省略設定手順

  • 1. スタートボタンを「右クリック」し、「ファイル名を指定して実行」をクリックします。
  • 2. 表示された入力ボックスに、「netplwiz」と入力し、OKボタンをクリックします。
  • 3. ユーザカウント画面が表示される。パスワード入力を省略したいユーザを選択し、「ユーザがこのコンピューターを使うには、ユーザ名とパスワードの入力が必要」のチェックボックスをオフに変更し、OKボタンをクリックする。
    ※チェックボックスが表示されない場合、Windows Helloの利用が強制される設定になっている可能性があります。
    後述の「Windows Helloを無効にする手順」を参照し、作業後に再度当手順を実施してください。
  • 4. 自動サインイン時に使用するパスワードを入力します。
    普段のログインで利用しているパスワードを入力し、「OK」をクリックします。
  • 5. 以上で設定は完了です。パソコンを再起動すると、パスワードの入力を求められずにログインが行われます。

パスワードの省略を解除する方法

パスワード設定手順の「3」の画面で、「ユーザがこのコンピューターを使うには、ユーザ名とパスワードの入力が必要」のチェックボックスをオンに変更します。

Windows Helloを無効する手順

Windows Helloの利用している場合、パスワードの省略は行えません。
ここではWindows Helloを無効(解除)する方法を解説します。

  • 1. スタートメニューから「設定」をクリックします。
  • 2. 左ペインの「アカウント」をクリックし、「サインインオプション」をクリックします。
  • 3. 「追加の設定」項目内の「セキュリティ向上のため、このデバイスではMicrosoftアカウント用にWindows Helloサインインのみを許可する(推奨)」のトグルボタンをクリックし、オフになったことを確認します。
    ※この時点で設定がオフになっている場合、当作業は不要です。

以上でパスワード入力を省略設定・設定解除は完了です。

パスワード入力を省略し、セキュリティを保つ方法

パスワードの入力を省略することで手間は省けるが、セキュリティに不安が残ります。
ここでは、Windows Helloによりパスワード入力の手間をなくしつつ、セキュリティを保つ方法を紹介します。

Windows Hello

Windows Helloとは、生体認証やPINコードを利用してWindowsにログインするための機能です。
パスワードを手入力するよりも安全にログインすることができ、パスワード入力の手間を省けるため利用する方が増えています。

PINコード

PINコードとは、4桁以上の数字で構成される暗証番号のことを指します。
通常のパスワードが漏えいされると、インターネットを通じて外部からパソコンにログインされる可能性があります。
しかし、Windows 11 のPINコード(Hello PIN)は設定された端末のみで有効な暗証番号であり、漏えいしてしまっても物理デバイスが盗まれない限り、外部から侵入はできません。
そのため、パスワードよりも安全性が高いと言えます。
また、漏えいした後のリスクが少ないことや暗号プロセッサによりキュリティが担保されます。

生体認証

人の身体情報を利用して、認証許可されている本人であることを確認する方法です。
Windows Helloでは下記3つの生体認証に対応しています。

  • 1.指紋認証
    指紋読み取り装置を利用して、ユーザの指紋を認証しWindowsへのログインを行います。
  • 2.顔認証
    Windows Helloに対応したカメラデバイスを利用して、ユーザの顔で認証します。
  • 3.虹彩認証
    Windows Helloに対応したカメラデバイスを利用して、ユーザの虹彩(黒目の周りで色がついた部分)で認証します。

Windows Helloのメリット

パスワード入力の手間を削減し、その上でセキュリティ担保できることが魅力です。
生体認証を利用するためにはそれぞれに対応した指紋読み取り装置やカメラが必要ですが、Windows Helloに対応した製品は多く販売されています。

多少の費用はかかりますが、一度購入すれば手間の削減とセキュリティが両立できます。
万が一の情報漏洩を防ぐためにも、是非ご検討なさることをおすすめします。

まとめ

Windows 11 にログインする際のパスワード入力を省略する手順を紹介しました。家の中だけで利用するパソコンであればリスクも比較的少ないため、ご自身の利用環境と相談して設定を行えば、効率化に繋がることも多いでしょう。
しかし、パスワードの入力を省略すると、物理的にパソコンが盗まれてしまった場合やデータが残ったまま廃棄した場合に無防備な状態となります。
ログイン時のパスワード認証は基本的なセキュリティ対策であり、無意味なものではありません。
Windows Helloの利用も視野に入れ、できる限り安全な環境でパソコンが利用できるよう検討することをおすすめします。

お客さまのさまざまな課題を解決してきた
NECフィールディングまでご相談ください。

具体的な検討段階でなくても構いません。
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ

人気記事ランキング

Copyright © NEC Fielding, Ltd, 2023. All rights reserved.